正直、原作者のモンティ・オウム氏の夭折さえなければ吾峠呼世晴「鬼滅の刃(2016年~2020年)」と国際的にタメを張れてたコンテンツだった?
それくらい事前予告のプロモーション動画の登場には衝撃力があったのです。
特にプロモーション第一弾「赤」における黒、赤、白、青の織りなす鮮烈な影絵的色彩感覚、童話的モチーフと残酷かつパワフルな戦闘場面のギャップなど「東野物語」を思わせる牧歌的雰囲気と残酷場面の両立を成功させた「鬼滅の刃」と狙い所自体は一緒だった感が強いのです。登場時期もほぼ重なってますし。
- 最初に「鬼滅の刃」を知った時に連想したのが以下の作品。寓話っぽさが何となく。今から思えばこの作品、京極夏彦テイストが強かったが「鬼滅の刃」はそれからは脱却した和風テイストだったのが興味深い。
- そして(製作者サイドも言及しているが)この作品の影響も確かに感じた。というより多くの視聴者が想起した「Black ★ Rock Shooterはこうあるべきだった」を実現したのが「RWBY Red/White Trailer」だったとも?
そしてベルカ式?
- ベルカ式…とりあえずこっちの話じゃない。
こっちの話ですね。
こういうファンメイド動画もあるけど、どうしても重要な何かが欠落してしまう(とはいえ何回も見返してると「解像度が上がった分アラが目立つ」展開を回避すべく加えられたアイディアの数が物凄い。これはこれで段々良くなってきた)。そして対を為す「White Trailer」の立て続けの投入…
プロモーション第二弾「白」で示された自縄自縛の世界観も期待をなお高める内容でした。話が進むにつれ、その背景にある「自らも抱える暴力性や母娘問題との対峙」という隠れテーマが明らかになってきた部分も含めて。それにつけても「(自らを脅かす内外の暴力性の象徴たる)鎧武者」を最後に使い魔的に従えてしまう辺り、どうしても「魔法少女まどか☆マギカ」の美樹さやかを連想させますね。「蝙蝠を恐れるあまり、それを自らの象徴に選ぶ」バットマン的ダンディズムと独特のハラハラさせる危うさ…
それにつけても…
──「RWBY」がどういった経緯で誕生したのか、教えていただけますか?
ケリー:私たちは当時、Rooster Teeth Productionsを立ち上げる時に大きく貢献した「Red vs. Blue」という作品を作るため、毎夜制作に励んでいました。
そんな中、一昼夜働いて家へ帰った時にモンティがやってきて「4つの色を持った4人の少女の夢を見た」と言ったんです。
──その切り口は、まさに「RWBY」を連想させますね。その構想を初めて伺った時、どのように答えたんですか?
ケリー:「それはいいと思うんだけど、取りあえず寝ろ」と言いました(笑)。
最後に決定差をもたらしたのは「睡眠力」だった?