「諸概念の迷宮(Things got frantic)」用語集

本編で頻繁に使うロジックと関連用語のまとめ。

【正多辺形方程式情報倉庫】「辺長サンプリング効果」について

f:id:ochimusha01:20191019011127g:plain

f:id:ochimusha01:20191019143209g:plain

上掲の投稿でオイラーの公式Euler's formulae^θi=cos(θ)+sin(θ)i」の一般形たる「多角形方程式Poligons equattionCos(θ)+Cos(θ-π/NoC)i)」それ自体は「3角形以上しか描けないユークリッド幾何学Euclidean geometry)の世界内で展開不可能な事が明らかとなりました。ここでスポットライトが当たるのが「辺長サンプリング効果Side length sampling effect)」とも呼ぶべき多角形のもう一つの特徴。その発見自体はそう難しい事でもなかったりします。

f:id:ochimusha01:20190919074352g:plain

f:id:ochimusha01:20191018135953p:plain

f:id:ochimusha01:20190918061420g:plain

f:id:ochimusha01:20190919130756p:plain

f:id:ochimusha01:20191018141703p:plain

f:id:ochimusha01:20190918203214g:plain

f:id:ochimusha01:20191018144205p:plain

重要なのは正方形におけるこの現象だけが「直交座標系Rectangular coordinate system / Orthogonal coordinate systemの座標操作手順」と重なる形で遂行される点にあったりします。
f:id:ochimusha01:20191025133140p:plain
f:id:ochimusha01:20191025134037p:plain

その代わり所謂「ジンバルロック」が(正二角形の)2個から(正六面体の)6個に増えてしまう訳ですが「継ぎ接ぎ」だから仕方がない?

f:id:ochimusha01:20191011022034g:plain

それにつけても「人類にとっては原義では絶対に手が届かない筈の「認識の範囲外を跳梁する絶対他者」に手が届いた偉大な一歩の一つ」とは?