「諸概念の迷宮(Things got frantic)」用語集

本編で頻繁に使うロジックと関連用語のまとめ。

2019-12-20から1日間の記事一覧

【数理Computingの基礎】直交(orthogonal)と線型独立 (linearly independent)

通常の状況下では同じ状態を指す表現が、特殊な状況下ではそうならない事もあるのが数理(Mathematical Things)の世界… 直交(orthogonal) - Wikipedia 初等幾何学におけるそれは「垂直に交わる」こと、すなわちユークリッド空間内の交わる二つの直線や平…

【数理Computingの基礎】三次方程式(cubic equation)から虚数(Imaginary Number)へ

「とりあえずコンピューターに計算させてみる」は数学嫌いを克服する上で最良の手段かもしれません。 統計言語R(with YACAS)による実行例 library(Ryacas)yacas("Solve(x^3-2*x^2-x+2==0,x)")Yacas vector:[1] x == 1 x == -1 x == 2 yacas("Solve(4*x^3-2…

【数理Computingの基礎】超越方程式(Transcendental formula)とは何か?

実は代数方程式(Algebraic formula)と超越方程式(Transcendental formula)の境界線を巡る議論がどの資料を見てもチンプンカンプン… 代数方程式でないすべての方程式をいう。対数方程式,指数方程式,三角方程式などは超越方程式である。

【コンピューターで数理】「統計言語RでRyacas」というアプローチ

コンピューターに数理(Mathematical things)を扱わせようとしてまず困るのが代数的処理(Algebraic processing)。なにせデフォルトでは2/3みたいな分数的処理すら扱ってくれないのですから。 そんな時は黙ってYacas (Yet Another Computer Algebra System) …

【数理Computingの基礎】「オイラーのφ関数」について

実際の素数の求め方はこんな感じですが「ある数までに含まれる互いに素な数字の数」なら別の計算でもっと簡単に求められます。それがオイラーのφ関数なんですね。

【数理Computingの基礎】代数方程式(Algebraic formula)について。

高校数学Iのラスボスは因数分解? そして現時点のステージにおける私のラスボスはどうやら超越関数(transcendental function)らしい? 吉田武「オイラーの贈物」「基礎理論(Basic Theory)」より 数列(numerical sequence)…一般項(general term)が規定…

【数理Computingの基礎】二項定理(Binomial theorem)と多項定理(multinomial theorem)について。

吉田武「オイラーの贈物」の「基礎理論(Basic Theory)」においては「パスカルの木」の説明から入ってました。 これ以降の数字列はオンライン整数列大辞典の数列 A003590を参照。